有料アンチウイルスソフトウェアの導入を考える

XP 時代にアンチウィルスソフトウェアはノートンを使っていました。

理由はパソコンにプレインストールされていた体験版がノートンだったから。

まだパソコンに対して無知だったため「元々入ってるやつ入れとけばいいか」的な。

姉からのお下がりでもらった、AMD 製 CPU を積んだメモリ 512MB の NEC 製スリムタイプデスクトップで、初期スキャンが激重だったのを今でも覚えています。

体験版の期限が切れて1年以上経っていたため、どれぐらいウイルスが検出されるのかビクビクしながらスキャン画面を眺めていました。

その後、本格的にパソコンに興味を持ち始めパソコン関係の雑誌(今では非合法な情報ばかり載っていた雑誌)を読み漁りフリーのアンチウイルスソフトウェアの存在を知ります。

ノートンの更新時期も迫っていたため、乗り換えを決意。

Avira やアバストはインターフェースのデザインが気に入らず、KINGSOFT は広告が鬱陶しくて即アンインストール。

そして最終的に選んだのが、今やフリーで使えるアンチウイルスソフトウェアの代名詞とも言える AVG。

当時からインターフェースデザインも良く、使いやすくて気に入っていました。

そして Windows 7 に乗り換えてからも AVG を使い続けていたのですが・・・

ついに悲劇が起こります。

忘れもしない 2010 年 12 月、AVG のアップデート不具合により 64bit 版 Windows が突然死する事件が発生。

もちろん自分のパソコンも漏れなく突然死。

しかし、自分の場合は現象がブルースクリーンだったため(パソコンによって現象が多少違うらしい)まさかアンチウイルスソフトウェアのせいだとは疑いもせず・・・

3回ほど再起動を試みるも立ち上がらないため泣く泣く OS をクリーンインストール。

次の日、この事件がまとめサイトなどで大々的に取り上げられており愕然としました。

半日ほどかけてわざわざクリーンインストールしたのに・・・

しかし、無料で提供されているものに文句を言うわけにもいかず、AVG とはさよならすることに。

代わりにアバストをインストールしたんですが、たまたま数日後に Microsoft Security Essential が正式リリースされたため、Microsoft Security Essential に乗り換え。

それ以後ずっと Microsoft Security Essential を愛用しています。

Microsoft 公式なので突然死するような不具合もなく、動きが重くなるなどもなく快適そのもの。

しかし、セキュリティ系の性能評価ではあまりいい評価を得ていない。

そして最近、Chrome に変なプラグインがやたらとインストールされるようになり、「ちゃんと仕事してるのか?」とちょっと不信感を抱き始めました。

と、前置きがだいぶ長くなりましたがそんなこんなで有料のアンチウイルスソフトウェアを導入してみようかなと思った次第です。

で、候補に挙がったのがお馴染みノートンさんと ESET。

なぜ有名どころのカスペルスキーやマカフィーではなく ESET が候補に挙がったのか。

レビューでもなかなかの高評価を得ており、しかも Amazon さんで3年使えて5台にインストールできるファミリー版がなんと 4,718 円!(確かセール価格だった気がします)

コスパが素晴らしい。

コスパで言えばスーパーセキュリティゼロは買切りで更新料がかからないため一番リーズナブルですが・・・

なんとなくあの安っぽい感じが好きになれず。

なので、今回はノートンと ESET。

ということで、一先ず両方の体験版をファイルサーバーとメインパソコンにインストール。

ちなみにファイルサーバーは CPU が Atom と貧弱なので、ノートンに耐えうるかテストするためあえてノートンをファイルサーバーにインストール。

ESET はメインパソコンに。

結果。

ノートンさんは初期アップデートや初期スキャンが大変重かったです。

パソコンが非力なせいもあるでしょうが、これを常用するには耐えがたいかなと。

少なくともファイルサーバーとメインパソコンには有料のアンチウィルスソフトウェアを入れるつもりなので、この状況では困る。

ESET さんは初期アップデートも高速で、スキャンはファイル数が少ないということもありさらっと終わりました。

そしてなんと・・・

3つもの脅威を発見・・・(ちなみに ESET を入れる前に Security Essential でフルスキャン済み)

えー、Security Essential 何やってんだよ。

とはいえ、Security Essential は Microsoft が脅威だと判定したものしか検出しない(ネットでの情報です)そうなので、良い言い方をすればパソコンに影響を与えるほどの脅威ではない(たぶん)。

がしかし。

脅威が検出されて平然としてられるほど能天気でもない。

ここで ESET の購入を決意。

複数台で使ってみての感想などはまたの機会に書こうと思います。

コメントを残す

コメントは管理人による事前承認制です。
管理人が不適切だと判断した場合、承認せず削除することがあります。

ここにはチェックしないでください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください